2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 officeの杜 AppSheet AppSheetで借入金返済計画アプリを作ってみる 20数年前、当時酪農家向けの資金繰りシミュレータアプリをMicrosoft Accessで作成していましたが、その中の1つの機能である「借入金の返済計算機能」がことのほか好評で、これと固定資産の減価償却計算が評価を得て、 […]
2025年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 officeの杜 Gemini Geminiで画像から人物やナンバープレートをどれだけ消せるか? 今日、イベントでオールドカーフェスタを訪れて、エントリーしてる旧車の写真をたくさん撮影しました。しかし当然現地は多くの人で溢れており、仲間内でGoogleフォトで共有するならともかく、なんらかの資料や外部の日記などに掲載 […]
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 officeの杜 Claude Claude4にてGoogleドキュメントの文章校正をやらせてみた【GAS】 以前からやりたいやりたい思っていて手を付けずに2年も寝かせてしまったのですが、Google CloudのVertex AI Model GardenにあるAnthropicのClaude4 Sonnetを使った文章校正を […]
2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月28日 officeの杜 Gemini GeminiアプリでGoogle Apps Scriptのウェブアプリを作ろう【GAS】 GeminiアプリのCanvas機能のおかげで、Google Apps Scriptのコード開発だけでなくウェブアプリ作成が楽になった側面は確かにあります。融通が利かないであったり、沼って如何ともしがたい状況になることも […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 officeの杜 Gemini Geminiで作るカッコイイ外部公開向けのGoogleサイト わりとGoogleから放置気味で、Geminiも来ないし最近アップデートもご無沙汰気味なGoogleサイトですが、内部向けのイントラサイトだけでなく外部向けのコーポレートサイトの構築などで、小さな事業者が最初に始めるのに […]
2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 officeの杜 AppSheet AppSheetでCloud Storageへファイルをアップロードする 前回、Google Cloud側にDocument AIというGeminiを使ったOCRの仕組みを用意しましたが、その中でCloud Storageにファイルをアップして、Cloud Run Functionsをトリガー […]
2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月11日 officeの杜 Google Cloud Google Cloudを初めて利用する人向けガイド ブログを独自ドメインで開始時に、簡単なまとめとしてGoogle Cloud Consoleを利用するというエントリーを作成していました。しかし、こちらはこちらで変更が頻繁にあったり、新しいサービスが追加されたり、ルールが […]
2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月16日 officeの杜 Google Cloud Cloud Storageにファイル追加でCloud Run Functionsを動かす Vertex AIのDocument AIを扱っていて、Cloud StorageにPDFがアップされたら自動でOCRされてデータが取り出されるという仕組みが使えるという事なので、調査をしてみたところCloud Stor […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 officeの杜 Google Apps Script Google Apps ScriptでWordPressのユーザー管理を行う【GAS】 WordPressをクローズドな会員サイトにしたい場合、例えば課金サービスであるStripeなどからの課金情報を元にユーザ情報を追加できたら便利です。また、StripeはAPIが存在するため、これをトリガーにしてスプシに […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 officeの杜 ガジェット 迫るガラケー終了!!はじめての格安スマホ入門 - 応用編 前回、購入⇒セットアップに至るまでの基礎編的な内容をまとめました。細かい所は省いているのですが、それでも十分使えて長く快適に使えるノウハウを詰め込んでいます。今回はそこから更に一歩踏み込んだファインチューイングな内容にな […]